4種のきのこと秋鮭ザンギのカレー with スパイスハニーマヨネーズ -収穫祭2021-
旬の秋鮭を食べやすい一口大のザンギにして
さつまいもやカボチャなどの秋の味覚のを使った甘くて香りのいいカレーソースこと
”収穫祭ベース”と合わせ
えのき茸・しめじ・ひらたけ・たもぎ茸の4種類のきのこも具材としてたっぷりと入れました。
”収穫祭ベース”は鮭に合うようにスパイス等の配合を調整し、隠し味に酒粕と味噌を加えた2021年バージョンとなっています。
付属のスパイスハニーマヨネーズを付けたり混ぜたり味の変化もお楽しみいただけます。
1人前はカレー約200g+鮭ザンギ4〜6個です。(料金には鮭ザンギも含まれています。)
※はかり売りの場合はカレー40gにつきザンギが1個ずつ増えます
お召し上がり方
- お鍋にカレーを移し、フタをして弱火で温めます。焦げ付かないように、たまにやさしく揺すりながら温めてください。
—強火での急激に加熱すると、十分に温まる前にスパイスの香りが飛んでしまうので、弱火でゆっくり温めることをオススメします— - 鮭ザンギをオーブントースターに入れ温める。
—温度調節ができる場合は160℃前後で10分ほど温め、仕上げに200〜220℃で1分—
—鮭ザンギの下にアルミホイルを敷くとトースター内が汚れにくいです—
—温度調節ができない場合は軽くレンジで温めてから仕上げにトースターを使用すると美味しく召し上がれます— - カレーが全体的にしっかりと温まったら食べ頃です。目安:弱火で10〜15分程度
—温める量により時間は変わります。しっかりと温まったことを確認してお召し上がりください。— - お皿にごはんを盛ります。
—TURMERICの1人前はごはん230〜250gを想定しています。— - 鮭ザンギとカレーを盛りつけ、具材の位置を整える。
—ザンギの上にカレーをかけるように盛りつけると衣とカレーが馴染みやすくなるのでオススメです— - お好きなトッピング等があればを盛りつける。
—付属のスパイスハニーマヨネーズはお皿の端に置いたり、別皿でディップしたり、カレーに混ぜたりお好みでご使用ください— - 完成!召し上がれ!
※電子レンジの場合は、温めムラに注意して途中で混ぜるなど、均一にしっかりと温まったことを確認してください。
値段
- 1人前 (200g) …………………..820円
- はかり売り …………………………410円/100g
- 容器持参1人前(200g) ………780円【eco】
※はかり売り単価が 390円/100g になります。 - テイクアウト容器代 …………50円/個
- デポジット容器【eco】
(カレーがeco単価の金額になります。はじめに容器代がかかりますが返却時に全額返金します。 )
※1 上記金額はカレーのみ、税込料金です。
※2 デポジット容器についてはこちら
はかり売りとは
100g以上10g単位でカレーをご注文いただけます。
お鍋やタッパーなど、カレーを入れる清潔な容器をご持参いただくと、eco料金となり、TURMERICのカレーをオトクにお楽しみいただけます。
ご注文方法は「〇人前」の他に「〇〇グラム欲しい」や「この容器に入るだけ」などご自由な量でお楽しみください。