↓この記事を音声で聞きたい場合はこちら↓
こんばんは、どうもターメリックミムラです。
数日配信遅れてしまったんですが、相変わらずカレーの製品化・レトルトカレー化、に向けて現状を共有をさせていただきたいなと思っております。
早速本題なんですけど、先日インスタグラム上で行っていたカレーの人気投票、プレ投票っていうのが終わりまして現在本番投票っていうのが始まっております。
これがそもそも何でやってるのかっていうところを、ちょっとまたお話しさせていただければなと思うんですが、
当店のカレーの中でレトルトカレーを、いつでもどこでも好きな時に食べれるように、気軽に食べれるようにしたいなって思ったのがきっかけで、
レトルトカレーにしたいなって思ったんですが、
せっかく製品作るにあたって自分のエゴだけで進めちゃうんじゃなくて、
お客さんの声とか、今まで足運べなかった方々にも、「食べたい」と思ってもらえるカレーを作れたら、喜んでもらえるんじゃないかな
ということで、人気投票という形で、そこで1位になったカレーを製品化。レトルトカレーにしてお届けできればなということで今動いています。
当初の予定以前にお知らせしたスケジュールでは、今月いっぱい(R5.03.31)決戦投票を行いまして、4月1日から予約販売という形で予定してますよ、
というお話ししたんですが、こちらに関して今工場と実際に話していて、、
そうですね、僕の当初の思ってたカレー「多分これが1位になるかな」っていうので、ある程度裏で動いてた部分っていうのが実はあったんですけれども、
意外とというかお客さんの反応が違う部分もあって、
「どれもあり得るぞ!」っていうような状況になっています。
なので、ちょっとそのあたりも工場と、どのカレーで行くかっていうのをしっかりと打ち合わせしながら、
スケジュールありきで「レトルトカレーにするんだ!」みたいなパワーで推し進めるんではなくて、
やっぱり美味しいものを、一番皆さんに喜んでもらえるもの、っていうのを形にしていけたらいいよねっていう部分で、
現在ラインナップになっている5品。
このあたりも、試食の機会・味見する機会とかも設けながら、少しゆっくりと皆さんに楽しんでもらいながら製品化までのプロセスも共有して、
一緒に楽しんでいければな、と思っております。
改めましてなんですが、現在ラインナップになっている5品。
これの詳細はコチラにカレーの説明が見れるものと、
投票ページに飛べるリンクっていうのを置いておきたいと思うんですけれども、
今そのラインナップ5品が
・ココナッツキーマカレー
・エビとアスパラガスのトマトクリーム
・トマトチキンカレー
・チキンバロン(鶏肉と男爵いものカレー)
・ごぼうと牛すじ(カレーライス)
その5品で現在決選投票という形で、投票1位になったものを最終的にレトルトカレーにしようということで動いております。
この投票自体、まだまだ何が1位になってもおかしくない、という状況でありますので、
ぜひターメリックのカレー食べたことないよっていう方も投票に参加して、
こんなのレトルトカレーになったら面白いんじゃない?
っていうのを見つけていただいて、ポチッと押していただければありがたいなと思いますので、
ぜひ投票ページに飛んでいただいて、参加していただければなと思います。
すみません、投票にあたって、お名前、ニックネームでいいのでお名前を記入いただいているのと、
あと、重複の投票をなるべく、極端に出ないようにというのでメールアドレスを記入いただいています。
それだけご了承いただいて、あとはポチッとgoogleフォーム上で送信していただけば簡単なアンケートというか投票になりますのでぜひ参加していただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
そんなこんなで現在地の共有、「カレーの製品化に向けて今投票が始まりました」っていうお話をさせていただきました。
あと、このチャンネルが『ターメリックの頬がゆるむカレーのはなし』ということなので、
ちょっと2本立てみたいな感じになって恐縮なんですけれども、今まで製品化に向けて進捗とかバタバタしてますよっていう話とか、
現在地こんなことになってます
って話ばっかりだったので、
たまにはカレーの話を少し話してみようかなと思います。
まずやっぱり1回目みたいなものなので、やっぱり僕がカレーを作るにあたって一番わけわかんないっていうか、
「どうすればいいんだろう」って思った部分について、簡単にお話ししてみようかなと思います。
やっぱりカレー作るにあたって、一番キーになるのがスパイスの使い方になると思うんです。
なので今回スパイスの使い方についてお話しします。
スパイスの使い方って、簡単に言うとざっくり3つあります。
- 1つ目がベース
- 2つ目が下味
- 3つ目が香りのスパイス
ベース・下味・香り
っていう感じですね。
ベースと下味って似てるんですけれども、使う場所とか対象が微妙に違いまして、1つずつ説明していきますね。
あ、説明に入る前に補足なんですけれども、
スパイスの中にパウダースパイスとホールスパイスっていって書類があります。
パウダースパイスは粉末状のスーパーとかでもよく見るようなスパイスです。
ホールスパイスっていうのは、ゴマとかみたいなつぶつぶのものだったりとかあとシナモンスティックとかお菓子とかでも使うかもしれないんですが。そういうようなゴロっとした固形の状態のもの。
今回はまずはパウダーの方のお話を基本としてしていこうかなと思っています。
1つ目の「ベース」の使い方ですね。
これが基本の味となるスパイスなんですけれども、これって実はあんまり香りと関係ない、関係ないといったら語弊があるんですが、
カレーの玉ねぎとかを炒める時点で、早い段階で入れてしっかり火を通してあげることによって、
はっきりとした香りは残らないんですが、後味とか味全体の決め手になるスパイスの使い方。
っていうのがあります。
これは割と早い段階で、しっかりと火を通してあげるっていうのがポイントで、
例えばターメリックとかクミンとかコリアンダーとか。
そんなに香りの強くないスパイスを使うことが多いです。
意外なのが、スパイスって認識されてない方も多いかもしれないんですけれども、
ニンニクとか生姜も、カレー作りにおいては「フレッシュスパイス」っていう扱いで、重要なスパイスとして扱います。
このあたりはちょっと早めの段階で油で炒めたりとか、煮込みの早い段階で入れたりして、
しっかりと火を通して全体に味と香りをなじませてあげる、っていうのがベース。
本当に、底を支えるような香りのスパイスになります。
2つ目の使い方、「下味」
タイミングとしてはもう少しベースを使うよりも前のタイミングになるかもしれないんですけれども、
お肉にスパイスをもみ込んでおくっていうのが結構簡単な、
簡単で劇的に美味しくするコツだったりして、お肉自体にスパイスの香りが入るので、
仕上がった時に具材自体がグッと美味しくなる
っていう効果があったりします。
なので食べる具材によってスパイスの強弱っていうのが出てきたりするので、
お肉とかも、そのまま入れるのと、スパイスをもみ込んで入れるのとでは結構印象が変わってきます。
これに使うスパイスは、自分でいろいろブレンドしてもいいんですが、
ガラムマサラをちょっと振ったりとか、ガラムマサラと塩とかでもみ込むだけ、とかでもだいぶ違ってきます。
ぜひやってみていただければなと思います。
3つ目最後ですね、これが「香り」のスパイスということで、タイミング的には、今お話しした順番でもそうなんですけれども、
一番最後に使います。
タイミングとしては、食べる直前にパラッと振るのでもいいですし、出来上がったお鍋にスパイスを加えるっていうのでもかなり香りが立ちます。
これで何をやっているか、というと、
先ほどお話しした、ベースのスパイスがあって
基本の味と香りが決まっている中に、具材があって、一番上の層に華やかな香りのスパイスが乗っている。
それが食べるときに逆になって入ってくる。
スパイスの香りが最初に口に当たって、具材の味を感じて、その後余韻としてベースの味が残る。
というような、そういうちょっと層状的な効果が生まれる、というか。
香りのタイミングとか味のタイミングっていうのが「ズレる」ことで、奥行きがかなり増します。
ので、そのあたりを意識してカレーを作るときに、
「このスパイスは油で炒めてしっかりベースにして、このスパイスは漬け込んでみよう」とか、
「このスパイスは香りがいいから最後にちょっと振ってみようかな」みたいな感じで、タイミングを分けてあげると、
お家のカレーもさらに美味しく楽しくなるんじゃないかな、と思っております。
これが一応パウダースパイスを使うにあたって僕が意識している、
タイミングを変える
というようなお話です。
これにいろんなテクニックを混ぜていくことで、またグッと香りを立たせたり、逆に抑えたり、
いろんなアレンジが効くようになってきます。
さらにホールスパイス、粒々の固形のスパイスをどういうタイミングで使うか、どういう風に使うかっていうのでも
いろいろ変化が生まれますので、最初はちょっと複雑ですが、
いろいろ覚えると「あれとこれと組み合わせたらどうなるんだろう」みたいな面白みがありますので、
ぜひ一緒にそういったカレーの作り方・面白み、みたいな話も今後どんどんしていきたいと思っております。
今は製品化レトルトカレーの現状共有というお話が多いかと思うんですが、
今後ともカレー作りが楽しくなるようなお話もしていきたいなと思いますので、
今後ともよろしくお願いします。
今日はちょっと長くなってしまいました。
お読みいただきましてありがとうございました。
【メニューのレトルトカレー化に向けての投票はコチラ】
【メニューのラインナップ詳細はコチラ】
コメントを残す